こんにちはKanaです。
最近韓国の留学準備で忙しく、ブログの更新も怠っていました。。。
今回は韓国の口座への送金方法について共有しようと思います!
弘益大学の語学堂申請が終わり、学費の支払いが先々週完了しました。
弘益大学語学堂の学費支払いについて
弘益大学語学堂へは2021/12/27(月)に申請し、学費振り込みの案内は2022/1/17(月)にメールできました。
2021年冬学期までは申請が確認できた人から学費の案内がきていたようですが、2022年春学期より申請期間と振り込み期間が別々設定されており、一斉に案内をしているようです。
Wiseとは?
さまざまな国へ送金できるサービスです。80カ国へ送金が可能なんだとか。すごいですね。
私はこの送金サービスWiseを利用しました。
他の送金サービスよりも手数料を安くレートも良かったので、かなり得した気分です。
Wiseの使い方
Wiseの使い方の流れをご紹介します!
送金額を入力

金額を入力します。
語学堂の学費は授業料と入学金を合わせて3,400,000W(弘益大学語学堂2022年春学期)なので、赤枠KRWの箇所に「3,400,000」と入力します。
受取人の情報を入力

受取人情報を入力します。
ここで迷うところが、「その他」か、「法人・団体」か。
語学堂の場合、赤枠の「法人・団体」で大丈夫です。

進むと、口座情報を入力する画面になります。
・メールアドレスは、「koreanle@hongik.ac.kr」
・企業名は口座名義を
・銀行名、口座番号は語学堂から案内された情報を入力。
本人確認
一番ややこしい部分の本人確認について説明します。
初回だけなので、2回目以降はスキップできます!
本人確認での必要書類
・マイナンバーカード (マイナンバー通知書NG)
・運転免許証
・2020年2月以前に発行された日本国パスポート
<本人確認書類がマイナンバーでない場合の追加書類>
・マイナンバー通知カード
・住民票 - 6ヵ月以内に発行されたもの
私が行った本人確認の流れ
私はマイナンバーカードと紙とペンを用意しました。
<STEP1.マイナンバーカードをカメラで3カット撮る>
以下の3カットを撮ります。
①メモした認証コードと一緒に
②厚みがわかるように傾けて
③裏面
- マイナンバーカードと紙とペンを用意し、画面に表示されている認証コード(4桁)を紙に書きます。
- その紙とマイナンバーカードを写真で撮ります。その際、枠が表示されますので、枠内に収まるようにします。
- ②と③のカットも表示される枠内に収まるように撮ります。
<STEP2:認証コードを持って自撮りする。>
認証コードのメモを持ち、自撮り写真撮影します。
マイナンバーがない場合
<STEP3:マイナンバー関連書類をアップロードする。(私は省略できました。)>
いずれか1点をアップロードします。
・マイナンバー通知カード
・住民票 - 6ヵ月以内に発行されたもの
本人確認はどのくらいかかる?
私は本人確認直後に受付が完了しました。
公式サイトには2〜3日かかると記載されていますが、基本的にはすぐにできるようです。
目的を選択

「教育費」を選択しました。

「授業料・留学費用」を入力しました。
内容の確認

一番上の赤枠に何かメッセージがあれば記載します。私は念の為、名前を記載しました。
そして、利用規約に同意し、「確認して続行」をクリックします。
支払い方法を選択する

支払い方法は銀行、デビットカード、クレジットカードと表示がありますが、デビットカードは「270,000JPY以上は利用できない」、クレジットカードは「まだ利用できない」と表示があったため、私は銀行を選択しました。(この画像は50,000JPY送金時に撮ったもの)
内容が問題なければ、「送金手続きに進む」をクリック!
Wise指定の口座へ振り込み

送金手続きを進むと、Wise指定の口座が表示されます。指定口座の銀行は三菱UFJ銀行でした。
私は三菱UFJのダイレクトから振り込みをしたので、手数料も無料で即日振り込みできました。
振り込みが完了したら、赤枠の「振込を行いました」をクリック!
以上で手続きは終わり!あとは送金完了を待つのみ。。。
送金完了までどのくらいかかる?
初回の送金は本人確認も入れて2〜3日かかると言われていますが、私は約4時間30分で完了しました。早い!!!

受け取り人の口座に反映されるまで2営業日程かかると記載されてましたが、翌日の朝に入金確認のメールが来てました!
個人差はあると思いますが、案外早くて安心しました。
2回目以降はもっと早く送金できるそうです。
手数料が割引に?!
招待リンクから登録・送金すれば、手数料が割引になります。
私も友達に招待してもらって送金したため手数料が割引されました。
紹介する方にも特典があるため、もし周りの人がWiseを利用してるなら、紹介してもらってください!
もし誰もいなければ、私の紹介コードを使ってください。
まとめ
以上、Wiseの送金方法をご紹介しました。
ビザをできるだけ早く取りたいので、素早く手続きしたいと思って送金前に予習しました。そのため、スムーズに送金できました。
みなさんも、この記事で予習してから、送金に挑んでみてください!
何かわからないことがあれば、お問合せフォームや、TwitterのDMで連絡ください。